更新情報 SMBC日興証券 SMBC日興証券「家族でワクワク体験DAY2019」 2019年7月17日 お子さんやお孫さんとご一緒に「社会とお金のしくみ」について楽しく学ぶ1日 夏休み企画として小学校高学年の児童とその家族を対象とした社会学習プログラム「家族でワクワク体験DAY」を全国の各支店にて開催する。経済やお金の仕組みについてゲームなどを通じて楽しく学べるプログラム。 【第1部支店長あいさつ/動画で学ぼう!大切なお... Shonan資産形成編集部 (SSK)
投資の基本 NISAニーサ 話題の非課税投資制度、NISA(ニーサ) 2019年7月16日 NISAというのは、新規投資に対する税制優遇制度のこと。NISAという商品がある訳ではなく、制度の名称(愛称)です。正確には、少額投資非課税制度といいます。その名の通り『少額』の『投資』に対する税金を『非課税』とする制度なのですが、このNISAという制度を利用するためには、世の中に流通している投資商品の中から、制度の対... Shonan資産形成編集部 (SSK)
投資の基本 NISA特定口座 株式投資の口座種類と申告方法を知り、税金対策に生かそう 2019年7月10日 株式投資の口座は税金面や確定申告の手間を考慮して4種類に分かれており、口座開設の際に選択します。 この口座の選択によって所得税・住民税の額や国民健康保険料(職場で加入する健康保険とは異なる)まで変わってくることがあるので、口座の特性を理解しておくことが重要です。 一般口座と特定口座とNISA 通常株式取引に対しては所得... Shonan資産形成編集部 (SSK)
マネー iDeCo個人型確定拠出年金 老後は2,000万円必要?知っておきたい「iDeCo」3つのポイント 2019年7月4日 先日金融庁が公表した報告書に、「老後は2,000万円以上の資金が必要になる」という旨の記載があり世間を騒がせました。このニュースを受け、老後資金について考えたことも多いでしょう。 結論からいうと、老後資金を効率的に蓄えるためには、私的年金制度であるiDeCo(個人型確定拠出年金)を活用することをおすすめします。 この記... Shonan資産形成編集部 (SSK)
投資の基本 リスク投資証券口座 投資を始める前に準備すること 2019年7月3日 政府の「公的年金以外に2,000万円必要」という発言を受け、投資の必要性を感じている方も多いことでしょう。 しかし投資を始めようと思っても、様々な金融商品があったり、難しい用語も多く、何から手を付けていいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回の記事では、 そもそも投資とは?リスクについて証券口... Shonan資産形成編集部 (SSK)
投資の基本 自助資産形成 将来に備えてなるべく早い時期から投資を始めることの重要性について訊きました 2019年7月2日 編集部湘南でFPとして活躍しているマグロさん。よろしくお願いいたします。 マグロよろしくお願いします 今の時代、定期預金では資産は増えない 高齢化社会で95歳まで生きるとすると、退職後の30年間で年金だけでは2,000万円不足するという報告書が大きな問題になっています。ポイントになるのは、この金融審議会市場ワーキンググ... Shonan資産形成編集部 (SSK)
投資の基本 山崎 元田村 正之羊飼い これから資産形成を始める人におすすめする3冊 2019年7月1日 資産運用について考え始めたとき、「いったい何から勉強すればいいんだろう?」と思う人は多いのではないでしょうか。 そんなとき、情報源として頼りになるのがやはり本ではないでしょうか。ネットにも多くの情報が溢れていますが、必要な情報の選択が難しく効率的ではありません。 そこで、資産運用初心者におすすめしたい良著を3冊ピックア... Shonan資産形成編集部 (SSK)
マネー 複利資産運用 20・30代で知っておくべき「老後に必要な資金額」とは? 2019年6月28日 2019年6月26日の報道によると、経済産業省では独自試算で「老後に約2900万円必要」と審議会で提示していたことがわかっています。ここでは実際に老後の資金はいくら必要なのかを試算していきたいと思います。 また、老後資金を準備するために有用なアドバイスもご提案していきたいと思います。 1 老後にかかる資金計算 ① 経済... Shonan資産形成編集部 (SSK)
マネー 老後2000万 年金だけじゃ生活できない!?老後に必要な2000万円は貯められるのか? 2019年6月28日 少子高齢化が進み、若い人たちへの年金の負担が重くなっていく中、金融庁は年金だけでは満足な生活が送れなくなるということを発表しました。今回は、現在の年金事情はどうなっているのか、老後に必要な2,000万円の貯金は可能なのかについて紹介していきたいと思います。 年金だけでは月に約5万円のお金が足りなくなる 金融庁は、少子高... Shonan資産形成編集部 (SSK)
投資の基本 株式投資湘南複利 20代から始める株式投資 2019年6月27日 社会人になると漠然と将来のお金について考えたことがあるのではないでしょうか。 特に20代の方だと将来年金がもらえなかったり、今の仕事では十分な資産を貯めることが出来ないと感じている人も多いはずです。 そんな将来のお金について悩む20代だからこそ、今からでも自分の資産について考える必要性があるのです。特に年金制度が破綻し... Shonan資産形成編集部 (SSK)